少し視聴者層を上げたような内容で、憎い嫌いというストレートな感情よりもっと奥行きがあって視聴者に答えを求めてくるような雰囲気でした。安らぎと緊迫感にメリハリがあったしレベルの高い話でしたよ。
心を病んだ二人が惹かれ合う様も短い時間で丁寧に描かれてました。
現代の青少年が持つ弱点をよく観察してる。
集団行動からはみ出ないように、周囲に合わせて個性を押し殺し、本意でもないのに他人に合わせてしまう今どきの若者像が、作中の生徒に反映されてました。依頼者の沢井はその偽装で固めたような集団に自分自身を見いだせなくて悩んでたとしたら、悩んで普通のような気がするな。
社会と学校に居場所を見つけられなかった二人の秘密の場所が廃墟の地というのも彼らの心の闇を具現化してるようでアイデアが利いてましたよ。
依頼者沢井の「先生、後から行きますから」とは自殺を暗示してるのですよね、よね、よね。
ダークだ。
この地獄少女記事からのトラックバックが、
うちのブログのエウレカセブン記事についてました〜。
とりあえず、削除しておきますたので、よかったら張り直してください〜。
今回の地獄少女、単発の話としてみると、
とてもとてもおもしろかったです〜。ヽ(゚∀゚)ノ
全体の流れの中での位置づけが、気になる内容ではありました・・。
あわわわわ、失礼しましたん。
では後ほど送り直しにレッツチャレンジしてみます。
今回は子供より大人のほうが面白さを噛みしめられる話だったと思います。依頼者とターゲットの話も面白かったけど、あいの深層心理が見え隠れして今後に期待がかかりますよー。
いよいよネタバレ強化しないと!
強化しないとネタバレいよいよ!