この記事へのTrackBack URL
エウレカセブン♯11
Excerpt: <font color=red size=4><b>イントゥー・ザ・ネイチャー</b></font>
<font size=2>今..
Weblog: 宇宙世紀2005
Tracked: 2005-06-26 21:42
交響詩篇エウレカセブン #11イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt: ひっ…アネモネ、こわ… アゴの下に何か付いてる?と思ったら、そこから注射を打ち込
Weblog: 才谷屋DIARY
Tracked: 2005-06-26 21:54
エウレカ 11:イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt: コーラリアンて、なんですか?
そりゃぁ、おっきい波がよぉ
ドッカーンってきて
ダッパーンってなって
ズバッ ズバッ
ドカッ ドカッ ドカッ
って、感じらしいよ・・・..
Weblog: 精神汚染
Tracked: 2005-06-26 22:58
交響詩篇エウレカセブン#11「イントゥー・ザ・ネイチャー」
Excerpt: あらすじは公式サイト他に掲載されているので割愛。 先週の登場から、早速アネモネ本格始動ですねっ。でもあのKLF・ジエンドのコクピット内部は目玉とか出てきてコワー。もちろんニルヴァーシュと酷似してい..
Weblog: ferne Grun ■遥かなる緑■
Tracked: 2005-06-26 23:24
エウレカセブン11話感想
Excerpt: 『同じモノ』でありながら混じり合えない、純白と漆黒、交差する始まりと終わり・・・・・・二人の少女と二人の少年の『最初の出会い』避け難き運命が交わりる時、狂い猛り吠え立てる戦の獣の咆哮、神より与えられ..
Weblog: 月の砂漠のあしあと
Tracked: 2005-06-26 23:55
交響詩篇エウレカセブン 第11話 【イントゥー・ザ・ネイチャー】
Excerpt: 今日も早起きして早起き画像収集に励む、励む……
現在迄にゲットした早起き特典待ち受けは、
ギジェット ケンゴウ ジョブス&ウォズ ストナー タルホ
デューイ ドミニク ハッフ..
Weblog: Λ・Ι・Τ
Tracked: 2005-06-27 00:19
エウレカセブン #11 「イン・トゥー・ザ・ネイチャー」
Excerpt: 今週は、いよいよアネモネの登場です。自分は基本的に電波キャラ好きだったりするのですが、最近のアニメで言うとステラとかですか、アレには全く興味を持ちませんでした。しかし、アネモネには射抜かれた感があって..
Weblog: 師匠の不定期日記
Tracked: 2005-06-27 00:27
交響詩篇エウレカセブン : #11 イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt: 先週登場したアネモネ、いきなり今週にはエウレカ & レントンとご対面とはー。コーラリアン以前 #7 アブソリュート・ディフィート で、デューイが調査報告する際に「目覚めていないコーラリアン」と言ってい..
Weblog: 蛙・鳴・蝉・噪
Tracked: 2005-06-27 00:31
エウレカ第11話『イントゥ・ザ・ネイチャー』感想
Excerpt: OPの映像、少し画像増えたような気が……AメロからBメロへ入る所で、ミュシャみたいなのって前から映りこんでましたか?前の見直さなきゃなぁ。Aパート トラパーの異常放出を知らせる空軍の警報。塔の上に渦を..
Weblog: TURN TO SCARLET
Tracked: 2005-06-27 01:02
交響詩篇エウレカセブン 第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt:
今回は・・・アネモネ!アネモネがポイント!
今週から本格的に出てきた彼女ですが、いきなり大暴れです。Riot 姫君。
Weblog: 新 世 界
Tracked: 2005-06-27 13:09
☆EPISODE11 イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt: テスト前なんでサクッと。アネモネ登場なんかエロイ。先週の鼻血はコレじゃないよね?小動物がめちゃかわええ。上手そうな朝食おかげでこの後、買い物に行ったときベーコン買っちゃったよオレ。コーネリアンよくわか..
Weblog: 駄文とか駄文とか駄文とか(by AMt)
Tracked: 2005-06-27 18:02
エウレカセブン #11
Excerpt: 交響詩篇エウレカセブンの中にも、癒し系キャラが居たんだと。話しの展開とは別に喜びを見つけた私ですv前から、力が抜けた感じとか、最近の熱さにお似合いな格好をしているなとか(格好は関係無いって)、思っては..
Weblog: あっちゃblog
Tracked: 2005-06-27 21:19
交響詩篇エウレカセブン 11話
Excerpt: 「イントゥー・ザ・ネイチャー」
日曜朝7時からやりますね、このアニメ!
あのジャムの食べ方は大塚愛並みでしょう。
そしてエウレカの入浴シーン!!ヽ(´ー`)ノ
あの首輪みたいなのはなんだろ..
Weblog: 隠れヲタな日々
Tracked: 2005-06-27 22:32
交響詩篇エウレカセブン 第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt: 結局コーラリアンって何なんだろう?そんな疑問を残した今回でした。イチゴジャム?を手づかみで食べるアネモネがとっても怖いです。ドミニクがやって来てアネモネの出番を告げます。ジ・エンドとやらと出番だそうで..
Weblog: 『日々見聞きしたもの…。』
Tracked: 2005-06-28 01:31
交響詩篇エウレカセブン_20050626_11「イントゥー・ザ・ネイチャー」
Excerpt: 2005年06月26日07時00分 毎日放送 交響詩篇エウレカセブン 11話「イントゥー・ザ・ネイチャー」アネモネたんが!アネモネたんがご出陣です〜!!なんだかよく解らないけれど、事態が進展を見せてい..
Weblog: おたくの視聴ログ
Tracked: 2005-06-28 21:27
エウレカセブン#11 続・ドミニク注意報
Excerpt:
えーーー、昨晩一瞬だけこのブログのタイトルを「−SEED・エスカフローネ・ドミニクに愛を注ぐ−」に変えたみずそらです。
見た方はかなり少ないはず!! そんなあなたはラッキーです☆..
Weblog: −SEED・エスカフローネに愛を注ぐ−
Tracked: 2005-06-29 01:04
交響詩篇エウレカセブン 第11話
Excerpt: 週末に色々用事があると、感想がズルズルと遅れます。うちのblogがエウレカトラバ祭りに参加出来る日は来るのだろうか…orz。気を取り直して感想ですよ。
Weblog: Sakura*Blog**
Tracked: 2005-06-29 15:12
「エウレカセブン」&「雪の女王」
Excerpt: 「エウレカセブン」(イントゥー・ザ・ネイチャー)
2度続けて観てみましたが、う〜ん難解です…。(−−;) ま、私なりにわかることだけってことで。(これから先、ついていけるんかいな、私。^^;) 冒..
Weblog: ♪せおの時間日記♪
Tracked: 2005-06-29 21:26
交響詩篇エウレカセブン 第11話
Excerpt: 第11話 「イントゥー・ザ・ネイチャー」
自然の猛威。コーラリアンの嵐の中・ゾーンへ。
青い髪の少女は、自分に似た赤い髪の少女に出会う。
そして、黒いニルバーシュ。type the END..
Weblog: + SERAらく日記 +
Tracked: 2005-06-29 21:36
物語が動きすぎ!(交響詩篇エウレカセブン11話「イントゥー・ザ・ネイチャー」感想)
Excerpt: 初めに。
このブログ、3回目の書き込みです(2回失敗しました(泣き笑い))。
そのため、文章をシンプルにしておりますので、物語がわかりにくいかもしれませんが、
その分は、トラックバックや本編を見て補っ..
Weblog: 星くず旅行社 よろず支店
Tracked: 2005-06-30 00:53
交響詩篇エウレカセブン 第11話【イントゥー・ザ・ネイチャー】
Excerpt: トラパーの異常に流出したため 大型の積乱雲が発生.
ゲッコー号では,「コーラリアン」が来たぁ!と 大騒ぎで みなさん大興奮!
接近して 確認してみることに.
しかし,エウレカちゃんの調子が すぐ..
Weblog: EL CLASICO
Tracked: 2005-06-30 08:01
交響詩篇エウレカセブン第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー
Excerpt: ついにライバル機出現か!?タイプ・ジ・エンド!
アネモネのハジケっぷりが最高だ!
ホランドVer.のDVDのCMが妙にカッコイイぜ!
Weblog: 黒と白の螺旋─ No Money,No Cry ─
Tracked: 2005-07-01 10:11
交響詩篇 エウレカセブン 第11話 『イントウー・ザ・ネイチャー』
Excerpt:
交響詩篇 エウレカセブン 第11話 『イントウー・ザ・ネイチャー』
製作:MBS(毎日放送)、ProjectEUREKA、ボンズ
原作:ボンズ
プロデューサー:竹田青滋(MBS)、南雅彦(..
Weblog: 俺のものはきみのもの、きみのものは君のもの
Tracked: 2005-07-02 01:52
とにかく怒涛の展開でしたよね。この話は。
実は、私がコメントしたい本題は、レントンの「ray=out」のお話でした。
じっちゃんの事も確かに心配ですし、世間から見たら、アドロック・サーストンの息子がゲッコーステイトにいるって宣言するのは・・・。と考え込んだのです。でもストナーって、芸術に命をかける!と今回言ってましたから、そのこだわりゆえかな、と考えてます。彼は、レントンが軍に狙われる可能性のあること(レントンの存在がセブンスウェル現象を引き起こすという事)は知らないでしょうし。
ただ、あのドッキリのジャージ姿を表紙にしたってのは、ただの趣味でしょうね(苦笑)
艦長、可愛そうな位やりたい放題、言われたい放題でしたけど、いいキャラですよね。
「負けはせん! 負けはせんぞぉぉぉッッッ!!!」
今回一番印象に残った台詞でした。(w
はじめまして、コメントありがとうございます。
連邦軍はレントンが月光号に搭乗した事実は知らないでしょうけどいずれはばれるでしょうね。レントンの場合は『ray=out』の表紙を飾らなくても初めからばれる運命なのかな、とも思います。主人公君ですし。
ストナー論ではジャージ=芸術ですか(笑)。
>IrONyさん
お邪魔して下さいっ。
艦長の、命令に対する忠実さに感動すら覚えましたよ。心配そうに見つめる女性副官にも感動です。何であんな場面で感動してるんでしょ、私(笑)。心のオアシスかしらん。
で、一番印象に残った台詞がそこですかー。アネモネの逝っちゃってる格好いい台詞がたくさんあったのに、こっちを選んでしまうセンスが素晴らしいデス。
>スパム系、公序良俗に反する内容、犯罪を促す内容のトラックバックはいりません。
こ、公序良俗に少し自信が無いプッチャラペです。
いままさに、”公序良俗”と打とうとして、”皇女陵辱”とミスタイプして
決定的に自信が崩れました・・。_| ̄|○
>アネモネたんの失礼発言
小生は、あれは不安の裏返しだと思いました。
出撃しなければいけないと分かって、それをなんともないように装いながら、
内心に不安と恐怖を抱えていたのだと。
無理にはしゃいでいる様に見えて、痛々しかったです。
そして、出撃前のあれを見てしまうと・・。(´Д`;)
ウケるぅ〜。
てことは「皇女陵辱」の使用頻度が高くて指が勝手に・・・ってことですね(笑)。
でも大丈夫。トラバしてもらえるだけでもありがたいのに初トラバ時にコメントまでしてもらったりなんかりしちゃって、なかなか好感触でしたよ (´∀`)b
アネモネの心理分析は不安の裏返しときましたか。初めは鬼畜と思わせておいて、実は孤独や恐怖を抱え込む少女、と推移させることでより同情心を煽るんでしょうかね。